今日 の「NEWきよしさん株専門トピック愛好会」の 掲示板の投稿より
★投稿右の時間を注視し、当日の相場の流れを思い出すと
とてもよくわかりますよ。
【記事に付いてる各画像はクリックで拡大します。】
まずは、昨日の夕場の投稿から
↓
Re: 相場のセオリーは 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 09:44:10 No:41845
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20111120/k10014079082000.html

Re: 相場のセオリーは 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 09:44:48 No:41846
きれいだね。

さて、相場 投稿者: きよしさん 2011年11月21日 09:48:47 No:41847
金曜日の前場安値 8360円で止まっている。 8350円と1文切ったが、これは騙しだと思う。
今朝こうなっているのは、 NY時間外/夜間が、 GDし、窓空けで、一時-150ぐらい下げたからだが、
NYも、金曜日の安値 (日本時間木曜日のAM4時ごろ)の最安値と同値で 止まった。
両方とも、W底状態なので簡単には切れない。ので注意。 売りは上げてから。
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 10:10:09 No:41848
さてこうした中国の地方政府が設立した金集めの「開発公社」は一万社近いが、
このうち6576社の負債合計が2010年末までに10兆7200億元になっていたことが数字で現れたのである。
これは中国のGDPの26・9%に及ぶことも。邦貨換算で140兆円弱。
この金額、じつはギリシアGDPの七倍強!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
「宮崎正弘の国際ニュース・早読み」
平成23(2011)年11月21日(月曜日)
通巻第3491号
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
滑り出しこそ順調に見えるが、将来の金利支払いを考慮に入れているのか
上海、広東、深せん、浙江省が中国金融史初の「地方債」を発行
****************************************
既報のように、上海、広東、深せん、浙江省が中国金融史初の「地方債」を発行した。広東省の地方債は69億元規模だった。
上海市債は合計71億元である。うち36億元の入札が行われ三年ものの金利が3・14%(額面3・1)、また35億元分の五年ものは3・35%(額面3・3%)。それぞれ入札で指し値以下の金利で売れた。
金利差が僅少なのは、存外人気がある証拠だが、それは自由市場のことであって、閉鎖されて金融市場の中国では強制的に銀行の買わせたか、高官らの高利貸しファンドに押しつけたか?
深せん市債は合計22億元、浙江省は67億元になる。この四つの地方債権は、合計で229億元!
さてこの四つの地方政府が出した新らしい債務の使い道は? 金融インフラ整備と低所得者用住宅など「前向き」に向けられるそうな。しかしすぐにも金利支払いが生じるが、その予算は驚くことにまだ講じられていない。229億元といえば邦貨換算3000億円弱である。
全体像がより正確に浮かび揚がってきた。中国全体で省、市、県、鎮、村の行政単位は2800近い。
このうち財政赤字に陥っていない単位は54しかないことが国家歳入庁の報告書で判明した(アジアタイムズ、11月20日)。
さてこうした中国の地方政府が設立した金集めの「開発公社」は一万社近いが、このうち6576社の負債合計が2010年末までに10兆7200億元になっていたことが数字で現れたのである。
これは中国のGDPの26・9%に及ぶことも。邦貨換算で140兆円弱。この金額、じつはギリシアGDPの七倍強!!
しかも、債務合計10超7200億元の80%が銀行からの借入金だった。合計は8兆5000億元(ちなみに08年リーマンショック直後の財政出動は4兆円だから、その二倍強にあたる)。
バブルの爆発はしゅるしゅると導火線に灯が付いた。
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 10:13:16 No:41849
米超党派委:財政赤字削減で合意できずと21日発表の見通し-関係者
11月20日(ブルームバーグ):
米民主党当局者は20日、米議会の超党派委員会が1兆2000億ドル以上の財政赤字削減で合意できなかったと21日に発表する見通しであることを明らかにした。
同当局者は内部の問題について話す権限がないことを理由に匿名で、12人で構成する超党派委の協議が失敗に終わらない可能性は極めて低いと指摘した。財政赤字削減での合意の期限は23日だが、超党派委は21日までに議会予算局(CBO)に合意内容を伝える必要がある。
米超党派委:財政赤字削減で合意できずと21日発表の見通し-関係者
11月20日(ブルームバーグ):米財政赤字削減策に取り組む米議会・超党派委員会の民主・共和両党議員は20日、土壇場での合意を依然目指していると述べた。ただ、同委の共同委員長の1人は期限の23日までの合意成立は疑わしいとの見解を示した
米超党派委の共同委員長が悲観的見解-財政赤字削減で協議続く
これで今朝GDか。
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 10:16:42 No:41850
米国の赤字削減協議に緊張感が無いのはなぜか 決裂しても構わない両院合同特別委員会の協議
2011年11月20日01:30
米国の財政赤字削減を目指す両院合同特別委員会(バジェット・スーパーコミッティー)の法案提出は月曜日(21日)が期限となっています。
しかし民主党、共和党の主張は歩み寄るどころかだんだん離れて行きつつあります。
民主党は増税、とりわけ「最も裕福な1%」への課税強化を主張しています。
これに対して共和党は歳出の削減による赤字削減を主張しています。
両党の主張がかけ離れており、歩み寄りが見られないことから共和党は当初の目標である、向こう10年間で1兆5千億ドルの削減を実現するような法案を諦め、その代わりに向こう10年間で6千億ドルの削減を目指す、かなり小ぶりな法案を共和党独自で提案しました。
この矮小化された共和党案では今年8月に連邦債務上限引き上げ問題が出たとき決められた、「最低でも1兆2千億ドルの赤字を削減する」という目標に届かなくなります。
すると所謂、トリガー条項という自動的一律予算削減が発動され、2013年から国家予算が減らされることになります。その半分は国防関連費です。
このように月曜日の〆切りが目前に迫っているのですが、米議会には緊張感というものがありません。それはなぜでしょうか?
ひとつの理由は今回期限切れになってもそれが即時に米国のデフォルトを誘発しないからです。
またトリガー条項があるため、話し合いが物別れに終わっても自動的な赤字削減がおこなわれることも資本市場の安心感をもたらしています。
また実際の予算カットは2013年からなので、財政削減の痛みが実際に感じられるのは1年以上先の話です。
格付け機関は今回の話し合いが決裂したからといって即座に米国の長期ソブリン格付けを見直すということは無いと一般には考えられています。
ただ「議会は今年の夏のマヒ状態に対する反省をしていない」という批判は当然出てくると思うし、何も決められない行き詰まり状態は長い目で見れば再びソブリン格付けの見直しなどのカタチで悪材料視される可能性があります。
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 11:02:57 No:41851
すでにTOPIXが年初来安値更新
これはデータとして。 225は一度は戻すと思う。
が、 まっ、よくて8390円。。。ないかな?
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 11:13:03 No:41852
今朝既出ですが、8:50
10月貿易収支(通関ベース)
前回 予想 結果
+2962億円↓ +399億円 -2738億円
前回 予想 結果
10月貿易収支(通関ベース)<季調済>
-967億円↓ -2040億円 -4579億円
これじゃ相場は上がれない・ というのもあるか?
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 14:47:11 No:41853
弱いね。 全然戻せなくなったね。 じゃ、夕場以降もですが、
隣りの重要な掲示板の 第二目標切ったら、売りね。 今は駄目ですよ。
「第二目標※※※※※※※※※※※※値幅でるじゃないか?」 ←当然、ココは無料ブログには載せません。
と思うのは、単純な算数ね。 相場とトレードは算数じゃなくて、いくさです。
いくさで。敵の力がまだ強くて、勢いが出て押して来そうになるかも知れないときに、単身飛込みますか? 犬死しますよね。
いくさで、単身飛込み始めていいのは、相手が負けいくさとなり、敵の全軍が逃げ始めてからです。
無防備な背中に向かって槍を投げ刺す訳です。
そんなもんよいくさは。 (`・ω・´)トレードもだよ。
Re: さて、相場 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 14:54:51 No:41854
隣りの重要な掲示板に、カプチーノ さんが使っているノウハウEXCELが
誰でも使えるように加工設定してくれでアップされてるよ。
ぜひ使って下さい。
未だにこんな玉持ってるらずお会員カプチーノさんですから。↓
> 例の9050号(円)と8770号(円)、そこを種玉にして売り乗せしながらいまだに売り列車乗車中なんですが、
ってかあなた、 現在値 8350-60円なんですが。。(^^;)
夕場切っては来たが 投稿者: きよしさん 2011年11月21日 17:23:39 No:41855
NYも、 もう一段切ったが、 肝心の位置は切れてない。
節であり、英語では、PIVOT POINT である。
Re: 夕場切っては来たが 投稿者:きよしさん 2011年11月21日 20:31:18 No:41856
隣りの重要な掲示板の ※※※※ (←当然、ココは無料ブログには載せません。)
ほらね 堅い でしょ。 夕場から売ってもなかなか利食いできません。
ですが、後場から売って、O/E(おーばーいぶにんぐ)するには リスクがあり過ぎます。
非常にとりずらい相場です。 我慢してスイング放置が良い相場つきになっているのかも知れません。
愛好会入ってね。リアルタイムで見れるよ。
このプログの売り買い速報は、
「NEWきよしさん株専門トピック愛好会」への投稿より、
1時間~2日以上遅れて、中身は10分の1程度で投稿されています。
世界1分主要株価指数リアルタイムチャート
http://wdsp.biz/index.html
夕場 mini ダウ先物 欧州 為替SGX アジア
http://wdsp.biz/2.html
夜間→早朝 ダウ・ナス CME NK先物夕場終値
http://wdsp.biz/3.html
このプログの売り買い速報は、
「NEWきよしさん株専門トピック愛好会」への投稿より、
1時間~2日以上遅れて、中身は10分の1程度で投稿されています。
(^^;)会員優先せんと
テーマ:ヤフーSBトビで有名だった「清さん専門トピック」です。v(^^) - ジャンル:株式・投資・マネー
| ホーム |